TOPICS
-
2025年5月30日に開催された廃棄物資源循環学会総会で、小宮 哲平先生が奨励賞を受賞しました。
-
2025年5月17日に開催された、[第1回ストック型社会システム研究会発表会]で修士2年の山川 夢人さんが優秀講演者賞を受賞しました。
-
2025年5月15日に、高周波集積回路マイクロ波通信デバイス研究室(金谷研)との交流会を行いました。
-
2025年5月13日に韓国チェジュ島での[3RINCS国際会議]にて研究発表を行いました。
-
2025年5月10日に開催された[令和6年度廃棄物資源循環学会九州支部の研究ポスター発表会]で研究発表を行いました。
-
2025年3月8日に開催された「土木学会西部支部研究発表会」で修士2年の相原 愛里子さんが優秀講演賞を受賞しました。
-
2024年11月15〜17日に開催された「The 13th China-Japan Joint Conference on Material Recycling and Waste Management」で、博士3年の李 鵬飛さんがExcellent Presentation Awardを受賞しました。
-
2024年9月29日に開催された「津屋崎ビーチクリーン」に参加しました。
活動方針
持続的社会への移行を目指し、ハード・ソフトの両面から資源循環促進、廃棄物の適正処理に関する技術開発と合理性評価のための研究を行っています。
また、地球環境と人間活動、社会システムとの相互関係を解明し、
地域レベル・地球レベルのさまざまな環境問題の将来予測、問題解決のための社会システムの設計提案などを目的とした研究を行っています。