主な研究テーマ [PDF]
受賞
-
2025年5月30日に開催された廃棄物資源循環学会総会で、小宮 哲平先生が奨励賞を受賞しました。
-
2025年5月17日に開催された、[第1回ストック型社会システム研究会発表会]で修士2年の山川 夢人さんが優秀講演者賞を受賞しました。
-
2025年3月8日に開催された「土木学会西部支部研究発表会」で修士2年の相原 愛里子さんが優秀講演賞を受賞しました。
-
2024年11月15〜17日に開催された「The 13th China-Japan Joint Conference on Material Recycling and Waste Management」で、博士3年の李 鵬飛さんがExcellent Presentation Awardを受賞しました。
-
2024年9月9〜11日に開催された[第35回廃棄物資源循環学会研究発表会]で修士2年の相原愛里子さんが優秀講演賞を受賞しました。
-
2024年5月11日に開催された[令和6年度廃棄物資源循環学会九州支部の研究ポスター発表会]で修士2年の上瀧大樹さんと修士1年の川西亮太朗さんが優秀ポスター賞を受賞しました。
-
2024年3月9日に開催された「土木学会西部支部研究発表会」で修士2年の田中龍吾さんと学部4年の川西亮太朗さんが優秀講演賞を受賞しました。
-
2023年11月28日及び29日に開催された「The 12th China-Japan Joint Conference on Material Recycling and Waste Management」で、修士2年の石橋 文也さんがExcellent Presentation Awardを受賞しました。
-
2023年10月16日に開催された「大成学術財団 第5回研究成果発表会」で、島岡教授、中山准教授、小宮助教らが発表した「廃棄物埋立処分場の予防環境保全のためのIoTモニタリングシステムの開発」について、銅賞を受賞しました。
-
2023年9月11日に開催された[第34回 廃棄物資源循環学会 研究発表会]で修士2年の石橋文也さんが優秀講演賞を受賞しました。